【昔を語ろう会】小学校は6年間、中学校は?そもそも小学校でもない・・?
※コーナー名の「昔を語ろうかい(会)」とは
生野地区(生野小学校校区)に実際に住んでいる方に集まって頂いて、昔のこの地域の様子を座談会形式でリアルに語ってもらう!という会のことで、それを記録する為、そのまま新コーナーとしました
みなさんの記憶をたどって、ゆる~い雰囲気でお話ししてもらう為、あいまいな場合・事実とは異なる場合があるかもしれないことをご了承ください
ちなみにですが、この会は地域の方なら誰でも参加することが出来ます
~今回の語り部~
※( )の数字は居住年数です
6.3.3制って言うて、小学校6年、中学校3年、そして高校3年。
で、4年制の大学と
えっと、6年制(小学校)と高等科っていうのがあってんな、2年間
6年制を卒業して、中学校へ行きはる人は、5年制か・・それが戦時中はね、4年しかなかって。1年削られてん(中学校を)。5年間行かなあかんのが4年になって、4年でみな卒業してしもたのね。
うちの姉なんかは4年で女学校でちゃったからね
うん。あのね、Gさんの時はまだ戦時中で、小学校6年間と高等科2年間があって
女学校・・中学校へ行きはる人は、6年生から試験受けて、中学校へ行きはったのね。ここにあった生野中学って・・
そう、昔生野高校があったところ(現在児童遊園になっている場所)が生中だったのね昔
6年間2年制で高等科が・・・ん?あれ高等科も義務教育じゃなかったんかな・・・6年生までが義務教育やったんかな
ううん。それ(試験受けるの)は普通の中学校とか女学校とか行く人
行く人は試験受けんねんけど、高等科は試験なしで、「行きたいです」って言うたらなんぼでも行けた
それはここ(生野)だけじゃなくて、全体的に呼ばれてたものですか?
うちの母親の時は4年生までしかなかったんよ、明治の人は。小学校ね。
明治の初めは学校なんてなかったんだから。よっぽどの人でないと
Hさんはだから生野小学校一期生ちゃいますか?昭和2年4月に生野小学校って名前になったんでしょ?だからそういう意味では
国民学校は、昭和16年にやっぱり国民学校になったんやね(資料を見て)
そう1期生。もうなんでも1期生ですねん。新制中学になった時も1期生
女学校っていうのは、女の人だけですよね?中学校に行く人もいれば、女学校に・・
そう。ここらやったら、生野中学が男の子が行くとこで、勝山・・女学校って言うたんやったかな?
そこ(勝山高校)が昔、あそこ(現在桃谷高校があるところ)にあって、そこが女学校で、女の人が通ってはってん
別々に。男女一緒にしたらあかん、て言われてた時分やもん。7歳にして。
昭和20年ぐらいに終戦したでしょ?その時に新制高校っていうのができたんよ。
ほんで、生野中学が生野高校になり、勝山女学校が勝山高校になったんよ
で、生野高校の男の子を半分に割りーの、勝山女学校の女の子を半分に割り、して、ひっつけはった訳よ、男女共学に。
それはできなくって、中3で出るっていう人もおるし、高校まで行くって言う人は、そのまま居てはった訳。で、それ以上の人は中学校とか、あの、旧制の中学校5年でやめときますっていう人もおるし、女学校に入ったけども、中学でやめますって言うてやめはった人もいた訳
それが、今度から小学校6年、中学校3年、高校3年の6.3.3制になったんよ
昔は、小学校の6年間と小学校高等科の2年間があってん、その8年間が義務教育
小学校6年終わったらそのまま高等科へ自動的に行けるんよ。6年で上がってもいいけど、より勉強したいっちゅう人は試験受けて中学校へ行くわけ
ほんで・・あの時分(戦後)のどさくさの時に、高等科が中学校になったんよ
もうほんとにややこしい。たくさんたくさん中学校が出来たわけやそん時
うん。勝山って名前ができたんは、生野高校ができたから。男性の高校ね