Q&A

 

Q.生野地区運営委員会とは?

A. 

平成25年に大阪市生野区長認定を受けた(★)元生野小学校区を中心に地域の活性化を目的とする(★★)地域まちづくり協議会のことで、生野地区では【生野地区運営委員会】といいます。

ふれあい夏祭り・敬老大会・ちくみんスマホすく~る・生野会館開放するデー!・ふれあい喫茶・にこちゃんなどを運営しています。

 

元生野小学校区域とは、生野区内の舎利寺2丁目~3丁目のそれぞれ一部・生野東1丁目~3丁目のそれぞれ一部・生野東4丁目全域のことです。

 

★★まちづくり協議会とは、正式には地域まちづくり協議会(地域活動協議会)といい、その区域内に住んでいる人、働いている人など、たくさんの人が広く参加し、みんなで考え話し合って地域課題の解決に取り組む、地域運営の仕組みです。

 

平成25年2月14日設立総会

平成25年3月29日区長認定

 

設立趣旨はこちら

規約はこちら

 

 

 

 

Q.生野会館はどこにある?

A. 

活動拠点は生野会館 老人憩いの家です。

ピンクの壁が目印です(^^)/

住所 〒5440025 大阪市生野区生野東3-10-31 生野会館 老人憩いの家

電話 06-6731-0357

 

 

 

 

Q.生野地区広報IT部とは?

A.

公式のHPで、地域のニュースやイベントや行事などの楽しい情報をお届けしたり生野地区運営委員会の活動を公開したりしている地域密着SNS発信部です。

現在は生野地区の住民数名がボランティアで参加し、地域のイベントや日々の生活の中で気づいた出来事などを記事にして更新したり、地域の方に提供して頂いた写真や情報をSNSに載せています。

また、地域に貼るポスターを制作したり、子どもの為のイベントを企画したり、高齢者を対象にイベントを企画したりしています。

 

公式HPとは、【みんなでつくる生野地区ブログ】です。

 

現在、広報IT部で開催しているイベント・行事は

●生野会館開放するデー!(小学生以下対象)

●ちくみんスマホすく~る(高齢者対象)

●防災新聞(2024年春より発行)

●夏祭り出店(さめつり)

●生野会館開放するデー!定期イベント

●防災イベント大クイズ大会(2024.11.17第1回開催)

●昔を語ろう会

<1965年生小休憩時間の風景↑>

 

 

 

Q.地域活動に参加するには?

A.

生野地区運営委員会の本部である、生野会館にお電話頂くか、公式HPよりお問い合わせメールを送って頂くか、直接生野会館にお越し頂くかの3つの方法からご都合の良い方法をお選び下さい

公式HPお問い合わせ こちら

現在、スタッフ募集の詳細 

こちら(ライター募集)             

こちら(特派員募集)

こちら(ふれあい喫茶スタッフ)

他にもこれ以外で何かしらできることがあれば・・という方は  

メール か お電話(06-6731-0357) ください

メールでは、みんなでつくる生野地区広報IT部が対応します。

ボランティアで活動しているので、お返事に時間がかかる場合もありますが必ずお返事しますので、連絡できる方法の記入は忘れずに!

公式HP【みんなでつくる生野地区ブログ】広報IT部では、自分の好きなこと、できる事を活かして、1年に1回でも1ヶ月に1回でもやりたい時間にやりたいことをやれる範囲で気軽に参加できる活動をご紹介できます。

ちょっとだけのおためし参加ももちろんOK!

「ほんまに気軽にほんまに楽しく」が生野地区広報IT部のモットーです。

ふれあい喫茶ボランティアスタッフや生野会館開放するデー!の見守りボランティアさん、ちくみんスマホすく~る補助ボランティアさん等、自分の興味に合わせた参加が出来ます。

お気軽にご連絡ください

 

 

 

Q.生野会館開放するデー!って?

A.

毎週水曜日15時30分~17時 生野会館を地域の小学生以下の子どもたちに開放しています。

この行事を始めて10年がたちます。

初期は会館の中を子どもたちの居場所として開放していましたが、あんなことこんなこと。。色々ありまして現在は会館に遊びに来てくれた子どもたちに景品をプレゼントしています。

生野会館を地域の子どもや大人たちに親しみを持ってもらおうと始めた企画です

↑このスタンプカードのスタンプがたまってある回数に達すると通常回とは違う特別景品がもらえます

過去の定期イベント「マジックショー」

 

 

 

Q.ふれあい喫茶って何?

 

A.

毎月第4土曜日12時から生野会館で開催している地域の行事です。

ボランティアさんが手作りした毎月変わるメニューを1つ150円という格安価格で販売しています。

12時から販売開始ですが1時前には売り切れます。

どなたでもご購入いただけますので、土曜日のお昼ごはんにいかがですか?

12月はクリスマス会で、年に1度の大抽選会が行われます。

どれでも1つ購入していただくと抽選に参加できます。

小学生以下の子どもはお菓子がもらえますよ。

 

 

 

Q.ちくみんスマホすく~るって?

 

A.

毎月第2第4水曜日13時~15時 生野会館にて開催。

前期4月~9月

後期10月~3月

と半年ごとに分けて、半年分のスケジュールを発表しています。

会費は前期後期ともに500円の会費制となっています。

会費は会館使用料や講座で使用する材料代にあてて活動を維持しています。

地域の高齢者を対象としていますが、地以外以外の方でも参加することができます。

ただ、お住まいの地域でスマホ講座が開かれている場合はそちらをご紹介しています。

初心者から中級者レベルの内容で、毎回たくさんの方が参加されています。

 

 

 

 

Q.昔を語ろう会って何?

 

A.

地域の方に昔の生野地区のお話を聞く会です。

大正~昭和中期くらいまでのお話を聞いています。

全然知らなくてもとても楽しく聞けるお話ばかりです。

平野川が氾濫して家が浸水して溺れそうになった話とか、平野川にはトロッコが走っていたとか、サーカスが来たことがあるとか、生野小学校にはどの学年も10クラス以上あったとか、先頭は目的地に到着しているのに最後尾はまだ学校を出発していなかったことがある小学校の遠足の話とか、どの年代の方もお話が毎回大いに盛り上がりました。

その楽しさが伝わるように座談会形式そのままでHPにアップしています。

良かったらのぞいてみてください

ここに1つご紹介しますね

昔を語ろう会「昔は誰もが知っていたDDTとは」

地図を広げて「ここらへんで・・」という感じでお話します

 

 

 

 

Q.自分が何町会かわかりません

 

A.

下記の防災マップで確認してみてください

町会毎に色分けされているので、自宅の場所と照らし合わせてみるとわかると思います。

 

 

 

Q.町会に入るメリットは?

 

A.

メリットその1.

各町会の中で、見守りや助けが必要な人を把握できるので、町会の役員等が常に気を配ることができる

メリットその2.

地域の中で人間関係を作ることができる

自助・共助・公助の自助と共助がスムーズに機能する

メリットその3.

地域情報をすばやく提供できるので

興味のあるイベントや行事に参加できる

メリットその4.

各町会で、敬老や出産、入学等のお祝いがある

メリットその5.

町会の子ども会に参加できる

 

 

Q.町会ってどれだけあるの?

 

A.

全部で14町会あります

 

 

 

Q.ちくみんちゃんって誰?

 

A.

生野地区運営委員会のオリジナルイメージキャラクターです

ちくみんはこちらで詳しく紹介しています

 

 

 

 

Instagram/twitter



注目ワードランキング

カテゴリ一覧

最新記事

情報コーナー

ブログ特派員大募集へ
防災マップへ

いくのちくチャンネル

上に戻る