今回の昔を語ろう会は
昔の、特に長屋には必ずあった?『前栽(せんざい)』についてのお話です
※コーナー名の「昔を語ろうかい(会)」とは
生野地区(生野小学校校区)に実際に住んでいる方に集まって頂いて、昔のこの地域の様子を座談会形式でリアルに語ってもらう!という会のことで、それを記録する為、そのまま新コーナーとしました
みなさんの記憶をたどって、ゆる~い雰囲気でお話ししてもらう為、あいまいな場合・事実とは異なる場合があるかもしれないことをご了承ください
ちなみにですが、この会は地域の方なら誰でも参加することが出来ます
~今回の語り部~
進行→S/N
語り→Bさん80歳(80年)Gさん85歳(85年)
→→→Hさん75歳(75年)ゲストKさん47歳(47年)
※( )の数字は居住年数です
昔は(家が)狭かっても前栽があったんですよ
家に裏があったんよ
そう、ちっちゃーな前栽があるからね
N せんざい?
S せんざいって何ですか?
笑
前栽って・・
ちょっと植木植えたあんねん
そう、なんか植えられるように
そう、植木をね、植えてて
やすでとかね
うん
部屋がこうあったらね、トイレがこっちにでしゃばってるねん
ほで、この間が、前栽や(手で、空中に家の作りを表現)
そう
植木植えたりなんかできるようになってんねん
そこは部屋から行けるんですか?
そうそうそう
ここが廊下ついてて、こう(手で空中に家の作りを表現)
そう
この部屋っていうのは普通の部屋なんですか?
普通・・
今でいうたらね、あの・・
長屋やったら
誰かの部屋ってことですか?
そうそうそう
みんな、ここを通らな・・あかん?
長屋で言うたら6畳と4畳半ぐらい・・・
2間(ふたま)しかなかって
そこ(その部屋)を通らんことにはトイレは行かれへん
部屋の奥に、こう、廊下・・っていうか、廊下じゃないか
裏に廊下がついてて
で、前栽があんねんな
うん
それは、なに・・えー、それはそういう決まりっていうか、そういう・・
昔はそんなん
玄関と台所があって、で、その向こうに3畳か4畳ぐらいの部屋があって
その奥に、まあ6畳か8畳の部屋があって、その向こっ側に廊下ついてんねんね
はい
そんで、ま、一軒分。
そんで、その横にお手洗いだけついてんのよ。うちとこの長屋はみなそんなん
で、たいてい、そやからあれやろ、水洗なってから、その
裏いっぱいいっぱいまで
そう、出すねん。部屋にしたわけよ
前栽を部屋にした
うん、そこまでみな部屋にしてしもた。しはったんや、狭いから
そう、狭いから。うちらは、でも借家やったから・・
庭、じゃなくて前栽なんですか?
そやなぁ
そう、それはやっぱり格好よくね
みば(見栄え)だけね
うん、ヤスデとかバランとかね、あの南天とか何かそういう風な、あの
トイレの横やからね
そう、植えて・・
ほお!南天植えてたんですか
うん
だいたいどこの家でも、南天って植わってるイメージがある
うん、南天ですねぇイメージはなんか
そやな
なんか意味ありましたよね、南天
難を転ずる言うて
縁起のいい、ね
そう、難をね、災難を
転ずるから
じゃ、(この辺は)ほぼ長屋ってことですよね、どこの家も
だいたいね、ここらへんは多かったね
前栽の後をね、お風呂にしたり
そう、部屋にしたり
うん、いろいろしてはるから
そうそうそう